スライム風呂や面白実験などの動画で有名なはじめしゃちょーですが、実は勉強方法などについてもアドバイス動画をUPしています。
はじめしゃちょーのYouTubeは、お金のかかったパフォーマンスや女性関係が物議を醸し、炎上騒動となることもありましたね…。ですが、2016年にはご自身のtwitterで国立の静岡大学を卒業されたことを発表し、「実は頭良かったんだ!」と話題になりました。また、海外で流暢な英語を話す動画にも賞賛の声が上がっています。
本日は、そんな実は真面目で堅実(!?)なはじめしゃちょーの英語勉強法をご紹介します!
はじめしゃちょーの英語勉強法
はじめしゃちょーは中学の時、英語の点数が13点だったことと公言しています。自らの成績に「ヤバい!」と危機感を感じてから、公文に通い、高校3年生の後半は英語のテストはほどんど1位だったそうです。
「何していいかわからなかったから何をすればいいのかちゃんと書いてある公文プリントで勉強しまくった」
はじめしゃちょー公式動画
「何からはじめてよいかわからない」状態から、地道に成績を上げていったそんなはじめしゃちょーの英語勉強法は、意外と地道で堅実。筆者もおすすめします!
本日は、そんなはじめしゃちょー 流英語勉強法を、公式動画を基に解説していきます!
ウォーミングアップは英単語
まずはウォーミングアップです。はじめしゃちょー は、英語の勉強を開始したら、まず、ノート一ページ英単語で埋め尽くす習慣をつけていたそうです。それによって、本題の勉強にスムーズに入れると言います。
机について「やる気でねー…」と思っている暇があったら指を動かす!!学習スケジュールもしっかり立て、机についたらまず何をするかきちんと決めてから取り掛かる。…勉強に入る前の工夫もしっかりされています。
ちなみに、単語帳は信じていなかったそうで、テストや模試など、実戦で出てきてわからなかった単語(オレ、これわからないんだ…!と実感できている単語)を練習してひたすら覚えていったそうです。
英語長文読解
英語の長文読解は、公文の英文速読の訓練”Speed Reading System”で、まず速く読む力を身につけたそうです。この訓練で、慶応大学の二次試験の英語の問題を2分50秒で読むなどの課題をこなして英語力をつけていったと言います。
ここでのポイントは、英語を英語のまま理解できるようにするということでしょう。頭の中で、英語を日本語に訳さず、雰囲気で読む。「きちんと訳せることでなく、(受験は)問題を解けることが重要」と語るはじめちゃちょー。
また、はじめしゃちょーは我流の勉強法についても「問題が解ければそれが正解!」とコメントしています。個々人がそれで合っていると感じ、正解が導き出せるなら、それを貫いたら良いのです。
はじめしゃしょーはどのくらい英語話せるの?
はじめしゃちょー は、英語の日常会話は問題なくこなせるようですね。ヨーロッパでも、「英語が話せるならばほとんどのことがなんとかうまくいく」と実体験を語っています。
ドイツで、速度無制限の高速道路で300km/hを体験する動画でも、運転手であるドイツ人プロドライバーの方と普通に会話しています。また、英語でインタビューを受ける動画もUPしております。
英語の台本があったのでは?
筆者が動画を見た限りでは、事前に質問事項をもらっていたというより、本当にその場で回答しているという印象でした。
はじめしゃちょー はイギリスへの留学経験もあるということで、日常生活でも英語は問題なく話せるレベルですね!筆者も留学経験がありますが、「受験勉強法」と「会話力」は別物です(TOEIC900点でも英語は話せない人けっこういます)。
現地で英語を話せるようになるには、当たって砕ける度胸と、「ノリ」の良さが重要です。その点、はじめしゃちょーは、YouTubeで全国に動画を配信する度胸と抜群のノリの良さで、ぐんぐん英語を話せるようになっていったのだと推察します。
まとめ
はじめしゃちょーの勉強法動画では、「何をすればいいかわからない」から、何をどう頑張ったか解説しているので、助けられ受験生も多いと思います(筆者もあと十ウン年早く見たかったぞ…)。
- 英語13点から、学年一位になった経験がある
- ウォーミングアップは英単語から
- 英単語は実戦で間違えたものを中心に覚える
- 英語長文は訳さず英語のまま理解し読み進める
- はじめしゃちょーは日常会話は問題なく英語で話せる
英語勉強法以外にも、勉強一般に対してチベーションの保ち方や受験生を応援する動画をいろいろUPしています。大人が見てもためになる内容なので、この機に是非ご覧になってみてください。
コメント