大学・大学院 大学院からでも東大に行くべき?高学歴は得?他大から東大院を受験するメリット・デメリット 最終学歴が東大大学院にするのは得?地方国立大学から東大院に入学した筆者が、東大院試や大学院での生活、その後の人生についてメリット・デメリットをお話します。 2020.06.05 大学・大学院
習い事 英会話スクールは無駄!?アメリカ生活でも困らない英語力の身につけ方とは? 子供時代、英会話スクールにも予備校の英語授業にも通ったのに成果が出なかった筆者が、アメリカ生活を楽しめる英語力を身につけた方法は?無駄なく楽しく学ぶコツをお話しします! 2020.05.30 習い事
習い事 子供の部活は何を選ぶ?吹奏楽部のメリット/デメリット 子供の部活は何を基準に選びますか?体力をつける、知力をつける、芸術的センスを磨く…、部活動では一生モノの経験ができる反面、厳しい練習や人間関係からトラウマを抱えることもあります。本記事では、元吹奏楽部員の筆者が、部活選びに迷う子供をお持ちの親御様のために、吹奏楽部のメリット・デメリットをお話しします。 2020.05.26 習い事
習い事 子供にスイミングをすすめる目的は?「とりあえず25m泳げるように」しておくべき!? 子供の習い事としてスイミングは昔から圧倒的な人気を誇ります。もし、あなたが子供に水泳を習わせようとお考えなら…そも目的を明確に言えるでしょうか。「とりあえず泳げるように」とお考えなら、そのメリット・デメリットをぜひ知っておきましょう。 2020.05.23 習い事
習い事 子供の習い事にピアノは本当におすすめ?社会人になって振り返メリット・デメリット 一昔前から、メジャーな習い事といえばピアノが挙げられます。でも、社会人になってからもピアノが弾ける人は少ないのではないでしょうか。子供時代(3歳から10年間)ピアノを習っていた筆者の視点で、ピアノを習うメリット・デメリットをお話しします。 2020.05.19 習い事
習い事 子供の習い事としてそろばんはおすすめ?珠算1級取得者が解説する「そろばん塾」! 子供の習い事に根強い人気があるそろばん塾。電卓やコンピュータも普及する中で、そろばんを習うメリットは?小学校の頃に珠算1級を取得した筆者が、社会人となった今、子供の頃にそろばん塾で身につけたスキル、意外と身につかなかったスキルを解説します。 2020.05.16 習い事